【Rails】 Hamlの中でbyebugを使う方法

haml

こんにちは。たなか(@tanaka_ricecake)です。

お仕事でFatFreeCRMって顧客管理システム用のgemを利用しているんですけど、ビューが標準でhamlなんですよね。

ビューにデータが渡ってるかbyebugを使ってデバッグしようと思ったのですが、いかんせん初めてのhaml。
byebugの書き方がわかりません。どうすれば…。

解決方法

= byebug

= が <%= %> の形に変換されるみたい?

[1, 10] in /home/app/app/views/layouts/_tabbed.html.haml
    1: .tabs
    2:   %ul
    3:     - tabs.each do |tab|
    4:     = byebug
=>  5:
    6:       %li
    7:         = link_to(tab[:url], class: tab[:active] ? "active" : nil) do
    8:           %i.fa{class: tab[:icon]}
    9:           = t(tab[:text])
   10:
(byebug)

ターミナルで確認するとbyebugでちゃんと止まっていました。やったぜ。

まとめ

haml

haml、きっと覚えたら素早くビューを書けるみたいですね。

ただデザインを外部に委託したりする場合にデザイナーさんとやりとりしづらかったりするのもあって、騙し騙しやっているこの頃。

言い訳してないで読めるくらいにはならないとですね…。

おわり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。